【ドリップ入門】コーヒー初心者におすすめの器具と手順を紹介します

おうちでコーヒーを淹れる時間。

コーヒーの香りに包まれ「しあわせだなぁ」と感じます。

あっという間に過ぎていく日々に疲れている人には、ぜひドリップから淹れるコーヒータイムを過ごしてほしいな。

ということで、初心者がおうちでドリップコーヒーを淹れるためにそろえるべき器具と、コーヒーを淹れる手順をご紹介します。

おうちコーヒー初心者がそろえるべき5つの器具

まずは、ドリップコーヒーに使う基本の道具を5つご紹介します。

5つの道具
  1. コーヒーミル(豆を挽く)
  2. ドリップポット(お湯を注ぐ)
  3. ドリッパー&フィルター(挽いた豆を入れる)
  4. コーヒーサーバー(マグカップでも可)
  5. コーヒー豆&保存容器
筆者
この5種類をそろえれば、ドリップコーヒーを淹れることができます。

それでは、上記5種類に関して、わたしが使っていて「これなら初心者の方にもおすすめできる!」と思ったアイテムをご紹介していきますね。

 

道具1)コーヒーミル:初心者にも扱いやすいモデルご紹介

コーヒー豆を粉にするためにすり潰す器具を『ミル』と言います。

ミルには「手動」と「電動」の2種類があります。

ミルの種類
  • 手動:ハンドル回してゴリゴリ挽く
  • 電動:自動で豆を挽いてくれる
筆者

豆ではなく粉を買えばミルを使う必要はないのですが、豆から挽くと新鮮さやドリップの楽しさが全然違うので、ぜひ試してみてください!

ミルの選び方
  • 重さや形など持ちやすいものを選ぶ
  • 掃除のしやすいものをを選ぶ

ドリップコーヒー初心者におすすめの定番「カリタ手挽きミル」

手動のミルを買うならば、こちらのカリタのミルが初心者にも扱いやすくおすすめ。

持ちやすいサイズ感。豆を挽くのが楽しいです。

別のメーカーのものも使ってみましたが、結局このミルが一番使いやすい!

筆者
コーヒー器具メーカー以外のミルは、オシャレな形でも機能がイマイチだったのでご注意を!

電動なら手軽に手に入る「カリタ電動コーヒーミル」

手動で豆を挽く時間がないときは、電動のミルを使っています。

こちらは3,000円ぐらいで手に入るので、入門機としておすすめです。10秒あれば豆が挽けます。

筆者
ただし、挽いた豆のクオリティで言えば手動の方が断然いいです。ラクさを取るか、味を取るか。

おまけ:筆者が今使っている電動ミル

筆者が今使っている電動ミルは、フジローヤルの「みるっこ」です。

電動なのでラクに豆が挽けて、さらに挽いた豆のツブの大きさも均一なので味もGOOD。

カフェなどでも使われているような機械です。

筆者
4万円オーバーと良いお値段なので、コーヒーを始めて、ハマってきたら検討しましょう!

ミルを掃除する「ミルブラシ」も持っておきましょう!

ミルの掃除は、ミルブラシでササっと粉を取る感じ。

このブラシがないと掃除が大変なので、一緒に買っておくのがおすすめです。

ミル関連おすすめまとめ

手挽きミル 電動ミル ミルブラシ
カリタ Kalita コーヒーミル 手挽き 電動コーヒーミル カリタCM-50  カリタ コーヒーミルブラシ
2500-3500円前後 3500-4500円前後 1200-1500円前後

※金額目安は執筆時点のものです。

 

道具2)ドリップポット:コーヒー粉にお湯を注ぐ用

ドリップするときにお湯を注ぐポットを『ドリップポット』と呼びます。

ドリップポットの選び方
  • 湯量を調節できるよう注ぎ口が細いものを選ぶ
  • コーヒー用の電気ケトルでもOK

おすすめは筆者愛用のカリタウェーブポット

注ぎ口が細くて、使いやすいカリタのポットです。

筆者
持ち手が木の素材なのも、可愛いし持ちやすくてお気に入り。

ウェーブポットを使っている様子

最初はホーローのポットを使っていたのですが、重かったのと、注ぎ口が広くて上手く使えませんでした。

一方この2代目のカリタのポットは、軽い&ゆっくりお湯を注げるので初心者の方にもオススメです!

筆者
火にかけて沸かすタイプなので、キャンプでも重宝しています。

ドリップしやすい電気ケトルもおすすめ

それと、最近はドリップにも対応できる電気ケトルも売られていますね。

わたしはラッセルホブスの電気ケトルも持っています。

ラッセルホブスでお湯を沸かして、そのまま注ぐことも。

筆者
やや口が太いので、お湯を注ぐときの細さにこだわるなら、先ほどのカリタのポットの方がよいです!

あとプレゼントで購入したことがあるのですが、バルミューダのケトルも良いです。見た目もかわいくて、おすすめ。

筆者
こちらはラッセルホブスに比べて注ぎ口が細いので、ドリップもしやすいです!

ポット・ケトル関連おすすめまとめ

直火ポット 電気ケトル1 電気ケトル2
Kalita ウェーブポット 1L 52073 ラッセルホブス 電気カフェケトル 1.0L 7410JP バルミューダ 電気ケトル
4000-5000円前後 7500-1万円前後 1万2000円前後

※金額目安は執筆時点のものです。

 

道具3)コーヒードリッパー&フィルター:形や大きさに注意

ドリップのときに粉を入れておく場所を『ドリッパー』と言います。

ドリッパーの選び方
  • 円錐型や台形型など形によってお湯が落ちるスピードが違う
  • 陶器やプラスチックなど保温性や見た目の違いもある
  • 何人分のコーヒーを淹れるかによって大きさが違う

形や素材によって味は変わりますが、これは好みの問題なので、まずは自分が見た目的に気に入ったものを選んでみましょう。

筆者
ドリッパーはそれほど高価なものではないので、買い足して「淹れたい味」ごとに変えて楽しむのも◎

コーヒー初心者にはスタンダードな台形ドリッパーがおすすめ

初心者には、スタンダードなカリタやメリタの台形ドリッパーがおすすめです。

こちらは1~2杯用。

筆者
わたしも最初は、台形ドリッパーを使っていました!

円錐型ならハリオのドリッパーがおすすめ

現在は、ハリオの円錐型の陶器のドリッパーを使うことが多いです。

筆者
スマートなデザインが好みです。

フィルターはドリッパーに合ったものを!

ドリッパーにセットする「フィルター」は、スーパーでも売っています。

ドリッパーのサイズに合ったものを準備すればOKです。

ただし、ドリッパーの形(円錐型・台形型)によってフィルターの形も変わるので、要注意です。

左が台形 / 右が円錐型

ちなみに先ほどのカリタの台形型1~2人用ドリッパーだったら、こちらのフィルターが必要です。

ドリッパー関連おすすめまとめ(1~2杯用)

※金額目安は執筆時点のものです。

 

道具4)コーヒーサーバー:1杯ならマグカップでもOK

ドリップで抽出したコーヒーをいれておくのが『コーヒーサーバー』です。

1人分のコーヒーを淹れるならマグカップに直接いれてもOK。

コーヒーサーバーの選び方
  • 何人分淹れるかによって大きさ(ml)が変わる
  • 電子レンジ可などの違いはあるが、それ以外の機能面はあまり変わらない

メモリがあるハリオのコーヒーサーバーがおすすめ

初心者には、こちらのハリオのコーヒーサーバーがおすすめ。

筆者
1杯・2杯のメモリがあるので、目安にしやすいです。

特異な形だと「ドリッパーが置けない…!」など面倒なこともあるので、スタンダードな形のものをオススメします!

 

道具5)コーヒー豆関連:保存容器&計量スプーン

コーヒー豆を保管しておくために、密閉容器を用意しておくのがオススメです。

わたしは密封びんを使ってます

軽量スプーンもあると便利です

あと、豆をミルに入れるときの計量スプーンも用意しておくと、グラム数を量る必要がなくなります。

計量スプーンは、安いもので大丈夫です。

筆者
ドリッパーを買ったら、オマケでついてくることも多いです!後から買っても良いかも!

 

コーヒー豆はどこで&どうやって買うの?

コーヒー豆は、割と身近な場所で販売されています。

身近な手に入る場所
  • スーパーのコーヒー売り場
  • スタバやドトールなどのカフェ
専門店で買うなら
  • KALDI COFFEE
  • 焙煎機があるカフェなど、豆販売をしているお店
  • コーヒー豆屋さん

コーヒー豆にも鮮度があって、新鮮なものの方がドリップのときにモコモコと膨らんで楽しいです。

そのため、少し値段は上がりますが、焙煎機があるカフェや、コーヒー豆屋さんで購入するのがオススメです!

筆者
でも、KALDIやスタバの豆も、お手軽に手に入るのでたまに利用してます!

コーヒー豆の注文方法

お気に入りのコーヒー豆屋さんにて

はじめてコーヒー豆を買いに行ったとき、何を買えばいいのかどのように買えばいいのか、まったくわかりませんでした……。

というのも、コーヒー豆ってめちゃくちゃ種類があるんですよね。

産地や焙煎方法の違い(浅煎り・深煎りなど)で、味が変わってきます。

一番いいのは、「はじめてなんですが、どういう豆を買えばいいですか?」と店員さんに聞くこと。

筆者
お店の人はプロなので、「アイスコーヒーにするなら深煎りのコレがいいよ」「ホットでサッパリ飲むならコレ」と教えてくれるはずです。

コーヒー豆を買う際の注意点を、以下にまとめます。

注意点
  • 自分でミルで挽くなら、豆で買う(粉で買わない)
  • 鮮度も大事なので、一気にたくさん買いすぎない
  • 注文方法としては「これを豆のまま100グラムで」的な感じで

ネットで買えるおすすめの豆屋さん

わたしがよくネットで豆を買うおすすめのお店もご紹介。

いずれもWebサイトが見にくいのが少し残念ですが、ちゃんと実店舗のあるお店なので信頼できます。

筆者
コーヒーもおいしいですよ!

 

初心者でも簡単!おうちでコーヒーを淹れる4ステップ

「コーヒーの淹れ方なんて、まったくわからない!」というところから始めたので、最初はコチラの本を読んで勉強しました。

写真付きでコーヒーを淹れるまでの手順が解説されていて、わかりやすいです。

こだわりたい人はコチラの本を読むことをオススメしますが、ここからは初心者の方向けに基本の手順をご紹介します。

(1)コーヒー豆を挽く

だいたい1人分12グラムぐらい(計量スプーン1杯分)の豆を入れて、ミルで挽きます。

豆を挽く時間は、頭のなかが空っぽになって気持ちいいです。

筆者
なーんにも考えずにガリガリ豆を挽きます。ひとり分だと、挽くのに5分ぐらいかな。

コーヒーの香りにふわっと包まれる、しあわせな時間…!

こちらは電動ミルの場合。ちなみに電動だと、かかる時間は10秒ぐらいです。

細挽きや粗挽きなど、挽き方によっても違うかもしれません。

筆者
挽き方の使い分けは、ミルの説明書に書いてあるはずです!

(2) お湯を注いで抽出する

挽き終わった豆をドリッパーにセットし、横からトントンと叩いて均一にならしたら、いよいよお湯を注ぎます。

うちのドリップポットは、冒頭でご紹介した「Kalitaウェーブポット」。

わたしの場合は、電気ケトルからカリタウェーブポットにお湯を注ぎます。

沸騰したばかりのお湯は、ちょっと熱すぎるので…

筆者
お湯の温度によって、味も変わるんですよ!

ちなみに、ドリップするときのお湯の出方は、こんな感じ。

均一に淹れられるよう、少しだけ傾けて静かに注ぎます。

新鮮な豆だと、コーヒーからガスがぽこぽこ出てきて、マフィンみたいに膨らみます

筆者
これはインスタントのドリップコーヒーじゃ見られない現象◎

(3)抽出してる間にお片付け

ポタポタとコーヒーが抽出されている間に、「ミルブラシ」を使ってササッと片付けをしてしまいます。

ミルの中に残ったコーヒーの粉を落として、お片付け終了です!

(4)美味しいおうちコーヒーのできあがり

ポタポタとコーヒーが抽出されて、淹れたいカップ数まで淹れ終わったら、おうちコーヒーのできあがりです。

筆者
ここまでのゆったりとした時間も含めて、生活に余裕がでる感じが好きです。

 

カフェオレを淹れたいときは?コーヒー初心者におすすめの方法

おうちカフェオレもおいしいです!

ちなみにカフェオレを飲みたいときは、温かいミルクを好きな分量加えます。

電子レンジでホットミルクを作るのもありですが、時間があるときはホーローのミルクパンを使って温めています。

色がかわいく、サイズ的にも使い勝手が良いのでおすすめ。

ガスコンロの五徳とサイズ感があわない場合は、こちらと併用しましょう。

おうちコーヒーだとカフェオレ用に深煎り豆をチョイスするといったような、自分好みのコーヒーがつくれるというメリットもあります◎

 

【まとめ】初心者でも大丈夫◎ ゆとりのあるコーヒータイムを

忙しい日々の中で、コーヒーを淹れる時間はわたしにとって「頭を空っぽにできる貴重なひととき」です。

なんとなくまわりに流されて慌ただしく毎日を過ごしたり、生き急いだりしがちだけど…

コーヒーを淹れることが、オンオフの切り替えスイッチになってます。

毎日バタバタして疲れちゃってる人は、豆からドリップコーヒーを淹れるの、おすすめですよ!

 

自分と向き合う文具ブランド『じぶんジカン』運営中です

「自分のやりたいことって何だろう?」「自分らしい働き方って何だろう?」

『じぶんジカン』は、自分について考える時間をつくるノートを企画販売しているお店です。

自分と向き合うきっかけに、どうぞ!

SHOPのTOPページはこちらから。

じぶんジカンSHOP│BASE