マズローの欲求5段階説を使って自己分析「自分は何を満たしたいのか」

「自分に合う仕事ってなんだろう?」「自分はどう生きるのが良いんだろう?」と自己分析するときに、『マズローの欲求5段階説』を使っています。

これは心理学者アブラハム・マズローが「人間は自己実現に向かって絶えず成長する生きものである」と定義した上で、人間の欲求を5段階に分類したものです。

自己分析にどうやって『マズローの欲求5段階説』を活用するのか、そもそもどういう説なのか、書いていきたいと思います!

1.マズローの欲求5段階説とは

マズローの欲求5段階説とは、人間の欲求を以下の5段階に分類したものです。

  1. 生理的欲求
  2. 安全欲求
  3. 社会的欲求
  4. 承認欲求
  5. 自己実現欲求

1と2は物質的な欲求で、「物が足りていない」状態のこと。3以降は精神的な欲求となります。

人間の欲求は1から順番に満たされていくもので、1が満たされたら2へ、2が満たされたら3へと、どんどん自己実現に向かって成長していきます。

自己分析へ上手く活用法するために、まずはそれぞれの欲求段階について簡単にご紹介します。

(1)生理的欲求

満たされていないと、生きることさえ難しい本能的な欲求が「生理的欲求」です。

ご飯食べたいとか、そういうやつ。日本人は基本的に満たされていると思います。

(2)安全欲求

1段階目の「生理的欲求」はクリアしているので、とりあえず生きられているんだけれども、「安全に生きたい」「安心したい」という欲求が2段階目です。

雨や風をしのげる家がほしい、安定して生きるための経済力がほしいとか、そういう次元です。

この次元が満たされていないと、3段階目以降の精神的欲求は生まれません

例えば、お金がなくて明日食べられるかどうかもわからない状況だったら、もうお金を稼ぐことに必死になるしかないですもんね。

(3)社会的欲求

「愛と所属の欲求」という言い方もされる3段階目の「社会的欲求」。

集団に帰属したいとか、愛されたいという欲求です。

この欲求が満たされないと、孤独感を抱きやすくなります。

(4)承認欲求

他人から認められたい、すごい人だって思われたいというのが「承認欲求」です。

最近はSNSで「いいね」をもらいにいく行為が「承認欲求だ」なんてマイナス的に使われますが、承認欲求の段階まで来ているということは、逆に言えば1~3段階目は満たされているということなんだから、それはそれで良いことだな~なんて思ってます。

これが満たされないと、劣等感とか無力感を持ちやすくなります。

(5)自己実現欲求

「他人から評価されたい」という4段階目の承認欲求を越えて、他人どうこうよりも「自分の能力を最大限活かしたい!」と自分の内側に矢印が向いた段階が、「自己実現欲求」です。

承認欲求は既に満たされているので、他人のことは気にならず、自分を最大化したいと考えるようになるそうです。

***

以上、ここまでがマズローの欲求5段階説の説明です。

それでは、ここからは自己分析にどのように活かすのかという視点でご説明していきます!

2.マズローの欲求5段階説で、自分はどの段階にいる?

まずひとつめの切り口としては、単純に「自分は5段階のどこにいるか?」について考えることです。

例えば自分の尊敬する人が「自己実現をしよう!」と説いていたとしても、自分自身が「明日を生きるためのお金すら危うい」という状態だとしたら、無理に自己実現をしようとするのは合理的ではありません。

この例えの場合、尊敬する人は5段階目に、自部運は2段階目にいることになります。

2段階目にいるなら、まずは安全・安心に生きるための環境整備から入る必要があります。

要するに、自分がいるステージによって、自分が求めるべきものは変わってくるんです。

マズローによれば「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」ということなので、自分のいるステージを1つずつクリアしていく必要があります。

自分自身がどのステージにいるのかを理解し、そのステージにおいて解決すべきことは何なのか、これを考える事が、自己分析に繋がります。

3.マズローの欲求5段階説で、自分は他人のどの段階を満たしたい?

もうひとつの切り口が、「自分は他人のどの段階を満たしたいか」ということです。

生理的欲求や安全欲求を満たしたいなら、電気や水道会社などのインフラや、食品、お金を安心に預けるという意味では銀行なんかも良いのかもしれません。

安全欲求を満たすためのサービスは、なくてはならないものです。

よく言えば自分の仕事は人々の生活を守るために絶対必要だし、悪く言えば無くなったりしたら文句を言われるものになります。

社会的欲求や承認欲求を満たすためのサービスなら、教育だったり、美容だったり、ファッションなんかもそうかもしれません。

社会の一員となりたい、人から認められたい、すごいと思われたいという気持ちをサポートする仕事です。

社会的欲求や承認欲求上手く欲求を満たせなかった人をサポートする仕事としては、心理カウンセラーとか、そういうお仕事もあるかもしれません。

自己実現欲求を満たすためには、生涯教育とか、そういったことがパッと思いつきます。

自分がどういう段階にいる人の欲求を満たす存在でありたいか、という切り口で考えてみるのがおもしろいと思います。

まとめ

自己分析っていろんな方法があると思いますが、そのひとつとして「こういう切り口もおもしろいよ」というご提案でした!

ちなみにわたしは就活生の頃にコレについて考えて、「無くても生きていけるけど、あったらより豊かになるものに関わりたいな」と思いました。

この5段階説で言えば、承認欲求とか、自己実現欲求を満たすものだと思います。(それぐらい、ザックリとした考え方でもいいです!)

わたしの中ではこの分析結果がかなりしっくり来ていて、今も仕事を考える上での指標になっています。

ぜひマズローの欲求5段階説を活用して、自分について分析してみてくださいね!

 

おまけ:「自己分析ノート」も販売中です!

やりたいことを見つける「自己分析ノート」をつくりました!

就活や転職の場当たり的な自己分析ではなく、「本当は何をやりたいんだろう?」とじっくり考える時間のおともになったら嬉しいです。

くわしくはBASEの商品ページでどうぞ。

https://matsuokamiki.thebase.in/items/13263989

また、マズローの5段階欲求節の話は「働き方を考えるノート」の内容にも入っています。こちらもぜひ。

https://matsuokamiki.thebase.in/items/23273983

――――――――
ライター*マツオカミキの詳しいプロフィールとお問合せはコチラからお願い致します。
マツオカミキの実績&お問合せ

ブログ更新はTwitterにてお知らせしております。
ぜひフォローお待ちしております!
@matsuo_mk