自分らしく、楽しく。

  • ホームHome
  • 働き方Work
  • 考え方Think
  • 人間関係Relationship
  • 新着記事New
menu
  • ホームHome
  • 働き方Work
  • 考え方Think
  • 人間関係Relationship
  • 新着記事New
働き方

就活生がインターンをするべき理由―経験者からのアドバイス

2016.06.11 マツオカミキ

大学生と関わる機会があるので、就活の話はいまだによく聞きます。 私が就活したのは2011年の就職氷河期&震災の年だったし、時期も今とは違うから、あくまで参考程度にしかならないとは思います。 今は私の頃よりもインターンが主…

働き方

「会社辞めたいけど、今の時期やめると迷惑かかる」なんて考えなくて良い

2016.06.10 マツオカミキ

「会社辞めたいな」と考え始めたとき、 「でも、今繁忙期だしな…」「今やめると迷惑かけるしな…」 と、思ってしまいがちです。実際わたしも、そう思ってしまった時期がありました。 ただ、結論から言えば、こんなことまったく考える…

人間関係

無理に学校や会社に帰属意識を持たなくたって良い、世界はそこだけじゃない

2016.06.10 マツオカミキ

集団に帰属意識を持つのが苦手です。学校や会社はもちろん、どこか特定の友達集団とか。 だから、わたしはどの集団に居ても「この関係にドップリつからない人」「どこか他のグループに軸を置く人」だと思われていたんじゃないかな。学校…

働き方

イノベーションを起こすために知っておくべき“Why”の考え方

2016.06.09 マツオカミキ

“What”でも“How”でもなくて、“Why”がイノベーションを起こす。 たしかにそうだな~と思わせるフレーズです。 これは私が何度も何度も見ている動画の中のフレーズです。その動画はコチラ(英語です) Simon Si…

ライター

「2番じゃだめなんですか?」という開き直りが大事

2016.06.09 マツオカミキ

先日「フリーランスで働くっていうのは、不安定に働くってこと」の記事にも書きましたが、私は昔から「自分と他人を比較してしまう」という癖を持っています。 今はだいぶなくなりましたよ。昔はもっとひどくて、かなり精神を消耗してた…

レビュー

フリーライターである私は快適で格安な仕事机を使っています

2016.06.08 マツオカミキ

4月に新居に引っ越し、自分の仕事場(兼夫の書斎)を手に入れました。 この仕事場で仕事をし始めて2ヶ月近くたちますが、そりゃあもう快適です。 「ライターとしての理想の仕事場が整いました!」でも書いた通り、最も大きい変化はデ…

ライター

レーシックしたから、目を大事にしてるという話

2016.06.06 マツオカミキ

レーシックしてからもう7年ぐらいたってます。 私がレーシックしたのは、たぶんレーシック手術でなんやかんやあって、よくニュースになってた時期。 私はそんなことも知らずに、申し込んでました。無知は無敵。 レーシックとは? レ…

ライター

好きなことを楽しく書くというスタンスの原点

2016.06.05 マツオカミキ

私は「自分が全力で熱量を注げるものを、文章にしたい!」という思いが強いです。 ブログは特に、「これが好きで、この思いを誰かに伝えたい!」と思って書くことが多いです。 (もちろん仕事の場合は、そうでないこともありますけど)…

  • <
  • 1
  • …
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • >

運営者

マツオカミキ

1989年生まれ。考えるのと書くのが仕事です。

文房具ブランド「じぶんジカン」代表。

▼マツオカのTwitter
Follow @matsuo_mk

スポンサードリンク

\ 販売中! /

有料noteの過去ログはこちら

  • ホーム
  • 働き方
  • 考え方
  • 人間関係
  • 暮らし方
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 自分らしく、楽しく。.All Rights Reserved.