あなたは「うち思考/そと思考」どっち寄り?それぞれの思考傾向と改善策

失敗したり、上手くいかなかった時。

自分のせいだ」と思いますか?

それとも「環境が良くなかった」と思いますか?

責任の感じ方に「うち思考」と「そと思考」の2つのタイプがあるんじゃないかと思っています。

そのタイプ分けと、それぞれのいいところ、陥りがちな思考、改善策を書いてみます。

「うち思考」と「そと思考」とは

「うち思考」と「そと思考」。

自責他責と言い換えてもいいと思います。

それぞれのタイプが失敗した場合の、責任の感じ方は、こんな感じ。

 

 

  • うち思考(自責)
    →すべて自分が悪いと感じる
  • そと思考(他責)
    →周囲・環境・タイミングなど自分以外にも責任があると感じる

あえて「自責/他責」という表現ではなく「うち/そと」と表現したのには理由があって…

「自責/他責」って書くと「他責は良くない」となりがちなんですよね。人のせいにするのは良くない、って。

でも、今回はそうじゃなくて、自責も他責も両方とも “いいところ” と “困るところ” があると伝えたいんです。

「うち思考」と「そと思考」のいいところ

「うち思考」も「そと思考」も、それぞれ “いいところ” があります。

▼うち思考

  • むやみに他人を責めない
  • 他人を変えるのではなく、自分を変えようとする

→「やさしい人」という印象をもたれやすい

▼そと思考

  • 失敗を重く受け止めないので、次の挑戦にすぐ行ける
  • 他者や組織などの問題点を見抜ける

頭がキレる行動的な人だと思われやすい

「うち思考」の人は、人から好かれやすく、気づくと周りに人が集まっているようなイメージ。どちらかというと、失敗に対しては内省的。

「そと思考」の人は、リーダー気質だったり、人に教えるのが好きだったりするイメージです。失敗に対しては楽観的。

一方で、”いいところ” の裏返しが陥りやすい “困った思考” になることも。

「うち思考」と「そと思考」の陥りがちな思考

「うち思考」の人は、失敗や上手くいかない原因が「自分にある」と考えるので、

▼うち思考

  • 自分が悪いと思う
  • 自己肯定感が下がりやすい
  • 失敗に対して臆病になり、行動しにくくなりやすい

という傾向があると思います。

一方で「そと思考」の人は、「自分以外に問題がある」と考えるので、

▼そと思考

  • 自分以外の人たちを信じられない
    =敵だと思い込みやすい
  • 自分が変わるきっかけを逃しやすい

こんな傾向があると思います。

ただし、「そと思考」の人の「自分以外に問題がある」という考え方の中で「過去の自分・環境に問題がある」と思い込んだ場合は、ちょっと厄介です。

というのも、わたしが割とそうだったのですが、

過去の自分/環境のせいで、今の自分が上手くいってない

のような感じで、「今の自分」以外に問題/責任があると思ってしまうと、なかなか厄介。

過去ばかりに目がいって、今を楽しく生きられなくなっちゃうんですよね。その辺りは、この記事をどうぞ。

自分を全否定して苦しんでた私を救った「2つの考え方」

2018年12月18日

***

では「うち思考」も「そと思考」も、先ほどあげたような思考に陥らないためには、どうしたらいいのか…。

「うち思考」と「そと思考」が楽しく生きる方法

「すべては自分が悪い」と考えて自信をなくしがちな「うち思考」の人は、こんなことを意識してみてください。

▼うち思考の改善策

  • 「自分よく頑張ってる!」とほめてあげる
  • 「今日は雨だから調子悪いな…」とか、たまには環境のせいにしても◎
  • 自分だけで解決しようとしない、できないことは正直に伝える

一方で「自分以外は敵!」と思ってしまったり、過去に引きずられて今を楽しく生きられなくなりがちな「そと思考」の人は、こんなことを。

▼そと思考の改善策

  • 他人は変えられないから、自分に矢印を向けてみる
  • 過去やトラウマのせいにしがちな自分を認識しておく
  • これからは「今の自分」がつくれるということを意識する

おわりに

「うち思考(自責)」と「そと思考(他責)」について書いてきましたが、これらはどちらがいいという類のものではありません。

また、誰もがどちらか一方にだけ当てはまるというものでも、ないんです。

というのも、どちらかに偏り過ぎると、辛くなってしまうんじゃないかと感じます。あくまで、バランスが大事

今回は、どちらかに偏りすぎてしまっている人に「こうしたらバランス取りやすいかもよ」と提案できればと思って書いてみました。

***

ちなみに余談ですが、我が家はわたしが「そと思考」寄り、夫が「うち思考」寄りで、お互いの悩みを言い合うと「その考え方全然わかんないー!」となることが多々あります(笑)。

しかし、「もう少しこう考えたらラクなのでは?」とお互いに提案しあうことで、お互いに「うち思考」と「そと思考」のバランスを取りやすくなっています。

この記事が、どちらかに偏ってしまった人の参考になりますように!

 

▼質問・感想はこちらから!
マツオカミキの質問箱

 

こちらの記事もどうぞ!

自分を全否定して苦しんでた私を救った「2つの考え方」

2018年12月18日

【HSPの特徴5つ&対処法まとめ】敏感な心を活かして自分らしく生きる

2018年1月11日

――――――――

自分らしく生きるヒント&記事更新通知はTwitterで!
@matsuo_mk

ライター*マツオカミキの詳しいプロフィールとお問合せはコチラからお願い致します。
マツオカミキの実績&お問合せ