楽しい仕事がしたいなら「考えるのが好きな事」基準で選ぼう

頼まれたわけでもなく、お金がもらえるわけでもないのに、ずーっと考えてしまうテーマってありますか?

たぶん、誰しもあると思うんです。例えば、小説とか、音楽とか、経済とか、政治とか、なんでも。

この「頼まれてないのに、ずっと考えているテーマ」を仕事にすることが「好きなことを仕事にする」なんじゃないかな、と思いました。

「考えるのが好き」という視点を持つメリット

「好きなことを仕事にしたい」と考えるとき、切り口が「行動」になってしまうことが多い気がします。例えば、

  • 料理をするのが好き
    →料理家・シェフ
  • 文章を書くのが好き
    →ライター・小説家
  • 野球をするのが好き
    →野球選手

のような。行動ベースで考えると、行動と直結する職業にばかり目がいってしまうんですよね。

もちろんそれも切り口のひとつとしては良いんですが、別の視点として「考えるのが好きなこと」もあっても良いかな、と。

例えばわたしは、言葉の影響や、人の心理について考えるのが好きです。

何か感動する言葉に出会った時、「なぜこの歌詞は、こんなに響くんだろう?」「どうしてあの人が言うことは人を動かすんだろう?」と考えます。

心理については、大学で社会心理や心理学を学んできたし、先日こちらの記事でも書いたように、小学生の頃からのテーマでもあります。

いま、わたしは文章を書く仕事をしていますが、それで毎日が楽しいのは、「言葉」と「心」についてずーっと考えていて良いからだと気付きました。

「お金」から考えない方が「好きなことを仕事に」を実現しやすい

お金とか関係なく、ずーっと考えていられるテーマを仕事にするのって、たぶんめちゃくちゃ強いんですよね。

仕事って、基本的に「考える」が中心ですから(作業以外は)、考えるのが好きな人は絶対に伸びます。しかも、ずーっと考えていることなら、思考も深いはずだし。

逆に、「(お金をもらえるなら)やりたい」と思うことは、たぶんそんなに好きじゃないのかもしれないな、とも思います。

もちろん仕事だからお金について考えることは大事だけど、それだけじゃ味気ないなー。

お金については、こちらの記事にも書いてます。

働く目的=お金?そもそもお金って何だろう―「お金のいらない国」を読んで考えてみた

2018年8月19日

おわりに

わたしが今やっている仕事、ライターという職業、ブログを書くことは、「言葉」と「心」について深く考えるための手段でしかないんだと思います。

「考えるのが好きなこと」という切り口で仕事を選ぶと、仕事自体が「好きなことをずーっと考えて楽しく過ごすための手段」になります。

あなたにとって、お金をもらわなくても、頼まれなくても、ずーっと考えているテーマは何ですか?

 

自分と向き合う文具ブランド『じぶんジカン』運営中です

「自分のやりたいことって何だろう?」「自分らしい働き方って何だろう?」

『じぶんジカン』は、自分について考える時間をつくるノートを企画販売しているお店です。

自分と向き合うきっかけに、どうぞ!

じぶんジカンSHOP│BASE