早稲田大学卒の私が感じる学歴差別とは

37

「学歴差別」なんていうとんでもないタイトルをつけましたが、最初に言っておきます。

今から書くのは「東大と早稲田を比較して…」とか「日本は学歴が重要だから早稲田に入ろう」みたいな記事ではありません。

むしろ、良い大学に行くと良い人生が待っている時代なんかもうとっくに終わってますよね。

わたしも、それは80%くらい承知で、早稲田大学に入ったのです。(100も承知とは言えないんだけれども…)

では、今回わたしが書きたい「学歴差別」とは?

まったくもって社会批判的でない、ゆる~い話です。早稲田に入りたての学生さんとか、これから早稲田に入りたい人に読んでもらえればと思います。

差別1:ワセジョって言葉、知ってる?

「ワセジョ」って言葉、知っていますか?

知っている人は、周囲に早大の人間がいるか、早稲田の人なんじゃないでしょうか。

「ワセジョ=早稲女」で、早稲田大学の女の子って意味です。

使い方としては、主にワセジョ自身が「まあ、ワセジョだからね~(プライド高いもんね)」みたいに自嘲して使います。(かくいうわたしも、ワセジョ)

わたしも入学当初は、修行のような受験勉強の1年をくぐり抜けて、ようやく念願の早稲田大学に入ったワケですから、早稲田の女の子がまわりからどう見られるかなんて、知るよしもありませんでした。

そして入学式の日、入るサークルを探すためにチラシを見ていた時に、衝撃を受けました。

わたし
早稲田大学のサークルなのに、ワセジョが入るのはNGなサークルがある……

早稲田のサークルなのに、早稲田の女の子は入れない……。なぜ。。。

理由は簡単です。早稲田の男の子の中には、早稲田の女の子となんか付き合いたくないって人もいるからです。(もちろん、そうじゃない人もいますよ)

衝撃でしたね~。こんなところに差別があるなんて。

まあ、「確かに学歴の高い女」という字面だけ見たら、ちょっととっつきにくい?ですかね?うん、気持ちもわかる気がする。こればっかりはしょうがないです。

差別2:高学歴だから、物知りなんでしょ?クイズとかできちゃうでしょ?

テレビのクイズ番組だと、たいてい名前の前に「○○大学卒」と肩書がつくんですよね。東大卒とか早大卒とか。

しかし「高学歴=クイズ番組で活躍している人たちのように物知り」なワケではありません。

あの人たちはクイズ番組で正解するための努力をしていると思います。絶対。

たま~に勘違いしてる人が、「早大出身ならこれくらいわかるでしょ」みたいに本気で言ってくることがあります。いやいや、それは出身大学は関係ありませんって。それに対する努力をしているかどうかです。

もちろん、受験勉強とか大学での専門分野の知識を問われれば強いかもしれませんが、そうじゃない分野は全然わかりません。

大学名を出すことの弊害は、初対面から「賢い人」だと思われがちなことです。ハードル上がる。

差別3:差別っていうか、偏見はある

やっぱり各大学校風っていうのはあって、早稲田っていうのは雑多な人間がそろう「イモ感(?)」がウリのような気もします。

私立だと慶応とか立教、青学なんかは読者モデルも多くてキラキラしたイメージだけど、その反対にいるのが早稲田とか明治(明治の人ごめん)みたいな。

大学受験をしたことのある人は、各大学のイメージを持っている人も多いかも。

だから出身大学を伝える機会に「早稲田大学です」と言うと、あんまりスタイリッシュな印象を持ってもらえることは少ない気がする。うん、まあ人によるんですが。

でも実は雑多な感じも好きです。国際教養学部もあったから、外国人の人もいて本当に「るつぼ」な感じで。

オマケ:実は「私も早大卒だよ」って言われると身構える

別に早大だからってワケではないのかもしれないけど、サークルなどの飲み会での騒ぎ方って、すごかったです。(わたしは引いてた側…)

あとは、早稲田生であることの一体感もスゴいです。校歌をあんなにみんなで腕振って歌う大学って他にもあるの?

それだけみんな早稲田が好きなんでしょう。愛校心や帰属感があるのは良いことです。

わたしはあんまり大学生活をエンジョイしたタイプではないので、実際のところ帰属感はかなり薄いです。

帰属感が薄いからこそ、入社した会社で「早稲田飲み(早大卒だけの飲み会)」が開催された時は、マジで恐る恐る参加しました。

「うぇーい!おれたちは早稲田出身だ!」みたいなノリだったらどうしようと本気で恐れてました。(実際、半分ぐらいそうで、半分ぐらいはそんなことなかったです。大人なので)

ということで、飲み会の席で早稲田出身の人に出会うと、「あの学生の頃みんながやっていたようなノリを求められたらどうしよう」とちょっと身構えます。いまだに。

まとめ

わたしは、学歴によって人の能力を判断したことはないです。

先の例みたいに、初対面だったら校風による「イメージ」は持ちますが、能力を判断したことは今の今までないと思います。

昔からわたしの周りには、学歴に関係なく優秀な人たちがたくさんいました。高卒のバイトの友達も、めっちゃ仕事できる。大学に関係なく、人間的に優れているかどうかの方が大事です。

「これだから高卒は~」とか「大卒だからって~」とか考える人は、なんらかの学歴コンプレックスがあるのでしょう。

たしかに活躍する分野によっては、学歴が判断基準になるかもしれないけれど、実際大事なのは「昔どうだったか」ではなくて「今何をしてるか」ですよね!

 

———————–
ライター*マツオカミキの詳しいプロフィールとお問合せはコチラからお願い致します。
http://bit.ly/2i5ABpm

ブログ更新はTwitterにてお知らせしております。
ぜひフォローお待ちしております!
@matsuo_mk