他人の人生に口出ししたくなるのは、自分の人生に不満があるから

他人の人生に対して「こうすべき」とか「これはやらない方が良い」とか、求められてもいないアドバイスをする人がいます。

でもこういう人たちって、お世辞にも幸せそうには見えないです。

むしろ求められた時だけアドバイスをするような、普段は見守るスタンスを取っている人の方が、心が豊かに見えます。

他人の人生に対して不要な口出しをしてしまうかどうかは、自分の人生に集中しているかどうかの違いだと思うんです。

他人の人生に口出ししてしまう人

「他人の人生は他人のものだから、その人の自由に生きればいい」

たぶん多くの人がわかっていることだと思います。

でも、求められてもいないアドバイスを、他人に押し付けてしまう人がいる。

…実はわたしも一時期、そうなってしまった時がありました。

「こうした方が良いのに」にハマってしまって、おせっかいにもその子にアドバイスしたり、本人がいないところでも「あの子、こうしたらもっと良いのにね」みたいなことを話してしまったり。

でも今は、他人が何をしようが、正直に言ってしまえば「どうでもいい」と思ってます。

もうちょっと丁寧に言えば、「何でもやってみたら良い」っていう感じです。

昔と今では、「自分の人生に満足しているかどうか」もしくは「自分の人生に集中しているかどうか」という点で大きく異なります。

他人に不要な口出しをしてしまっていた時期は、いろいろと我慢してしまっていたことも多く、自分の人生にどこか不満を持っていたんです。

自分の人生に不満があると、どうして口出ししたくなるのか

自分の人生に不満があるなら、その不満を解消することが、直接的に自分の人生を楽しくできる方法ですよね。

でも、その不満を解消せずに、他人への口出しというエネルギーに変えてしまう人もいる。

その大きな理由は、以下の2つなんじゃないかなと思います。

  • 自分の人生を直視するのがこわい
  • 自分を差し置いて他人が成功していくのがこわい

自分の人生を直視するのがこわい

ふつうであれば「自分の人生の不満を解消すること」が最も効率的な手段のように思えますが、

その不満を解消するためには、何らかの変化が必要な場合が多いです。

人間も生物なので、根本的にはリスクよりも安定を好みます。ちょっと不満があっても、安定している今に居心地の良さを感じるのです。

変化すれば、不満は解消するかもしれないけど、もっと悪化するかもしれない。

そういうこわさから、変化したいけど変化したくないみたいな、矛盾した気持ちが生まれます。

この居心地の悪さから目を背けるために、他人の人生にばっかり集中するんだと思います。

他人が成功していくのがこわい

求められてもいないのにアドバイスをしてしまうとはいえ、アドバイスはアドバイスだから、いっけん他人が向上するために発信されているように見えます。

でも、違うんです。この種のアドバイスのようなものは、そんなキレイなもんじゃない。

本当の目的は、相手を自分の世界におさめておくことだと思います。

自分の思い通りにコントロールすることと、自分がわかる世界の中に閉じ込めておくことです。

だから説得のニュアンスが強くなるし、「どうにかして自分の思い通りにしよう」という気持ちが背景にあります。

自分より先に変化して、自分と相手の世界から相手が先に出て行ってしまったら、自分の人生と対峙できていない自分は、困ってしまうのです。

まとめ

時間を持て余してる(ヒマな)人とか、何かを我慢している人が、求められてもいない「ご意見」を押し付けてしまいがちです。

逆に言えば、自分がそんな状況に陥っている時は、他人にあーだこーだ言う前に、自分に目を向けてあげる必要があります

こわいかもしれないけど、自分の人生と向き合った方が、絶対良いです。他人の人生に口出しし続けても、何も変わりません。

一方で、誰かから求めてもいない「ご意見」をもらった場合は、自分の人生に満足できていない人からの「ご意見」だと思っておけば良いと思います。

自分の人生に集中して生きてたら、他人の人生に求められてもいない口出しをしているヒマなんて、ないですよ。

 

――――――――
ライター*マツオカミキの詳しいプロフィールとお問合せはコチラからお願い致します。
マツオカミキの実績&お問合せ

ブログ更新はTwitterにてお知らせしております。
ぜひフォローお待ちしております!
@matsuo_mk