「会社は3年続けるべきだ論」は信じてはいけない罠だと思う

私は、大学を卒業したあと一般企業に就職しました。そして、新卒2年目の時に会社を辞めています。

就職活動の時、会社を辞めようとしている時、あらゆる大人からこう言われました。

「とりあえず3年は続けないとダメだよ!」

3年続けることのメリットは確かにあると思っているのですが、デメリットだってあると思います。

多くの大人が口をそろえて同じことを言ってきて、かなり疑問を覚えました。だからこそ今回は「私は3年続けなくても良いと思う」ということを軸に書いてみたいと思います。

46

 

3年は続けるべき論の言い分

「3年は続けるべき」という定説があるのにも、それなりの理由があると理解しています。3年ぐらいやれば、その仕事のある程度の全体像が見えること。転職するにしても「辞めるの早くない?」とは思われにくいこと。

まあ3年というのはあくまで目安でしかないものの、上記2つの理由は確かにそうだと納得できます。

しかし、私は聞いてしまったのです。会社の偉い人がこう言っているのを。

「入社してすぐは尖っている新人も、3年も経てば丸くなってこの会社にとどまりたいと思うようになるんだよ」

おぉー、なるほど。たしかに(笑)

しかも会社の新人研修では、こんなことも言われました。

「この会社はぬるま湯だからね、浸かりすぎると出られなくなるよ」

おぉー、偉い人がそんなこと言っちゃっていいんですかね……?

だから私は、「3年は続けるべき論」には納得できる理由はあるものの、それは大人の事情からくる部分もあるのではないかと思っています。

3年もいれば「自分にはこの会社しかない」とか、「今さら転職は無理だろう」と思う人も出てくるかもしれませんし。

 

わざわざ3年も待たなくたって良い

会社を辞めたいと思っている人には、「やりたいことがある人」と「辛くてやめたい人」がいると思います。

まずは「やりたいことがある人」についてですが、もうやりたいことがわかっているのなら、動き出すべきです。

会社を辞めて新しいチャレンジをする時の2つのパターン』の記事にも書きましたが、「動き出す」にも2つのパターンがあります。今すぐに辞めることだけが選択肢ではありません。

やりたいことがあるなら、今すぐ動き出したって良いです。3年待つ必要はないですよ。

私もそうだったのですが、会社に入ってみてわかることってたくさんありますよね。

私は経理部に配属されたのですが、これはかなり予想外な配属(サプライズ人事……)だったんです。私は広報とか販促(ようするに営業)志望でした。そして、ほとんどの新卒は営業に配属されるのです。だから、本当に予想もしていませんでした。

でも、経理部に配属されてわかったことがたくさんあります。知識を学べたとか、そういうプラス面ももちろんありますが、「経理は自分に合わないとわかった」というマイナス面だってわかったことの1つです。

働いてみないとわからない学びがたくさんあったんですね。

やってみて「違ったな」と思えば、方向転換すれば良いだけですよね。

「違ったな」と思いつつも続けなきゃいけないなんてルールはないわけです。もちろん多くの気付きを与えてくれたので、会社には感謝しています。(戻りたいと思ったことはないですが……(笑))

やりたいことがあるのに、「辞めたいな~」と思いながら3年も続けるなんて、人生の時間がもったいないです。

実際、私の周りには1年目で辞めて転職し、今では「仕事めちゃくちゃ楽しい!」と働いている人や、2年目で辞めて公務員になり活躍している人など、3年以内で辞めて活躍している人がたくさんいますよ。

3年待たなきゃ転職できないなんてウソです。あくまで自分次第です。

 

辛くてやめる場合はちょっと注意

仕事というのはお金を稼いだり自己実現をする手段の1つでしかないので、もし仕事や会社のせいで精神的にまいってしまったり、身体に影響が出ている場合は、我慢せず辞めた方が良いと私は思っています。

あなたの人生の主役はあなたですから、あなたの人生においてあなたの代わりはいません。だから、いなくなったら困るのです。
でも、会社や仕事には残念ながらたくさん代わりがいます。

自分が辞めたからといって、騒がれるのはほんの少しの期間だけです。
>>そのあたりはコチラの記事にも:『「会社辞めたいけど、今の時期やめると迷惑かかる」なんて考えなくて良い

自分が一番大切ですよ。本当に。

ただ、ちょっと注意しなければならないのは、「古い社風が嫌だ」とか「人間関係が辛い」とか思って転職を考える場合、その悩みはおそらく転職先でも変わらない可能性が高いということです。

以前、この本を読みました。

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)

「最近の若者はけしからん」みたいな論調じゃなくて、「年功序列の闇を暴く」みたいな感じの論調です。

この本でも述べられていることですが、少なくともある程度の組織ならば、「社風があわない」とか「人間関係がつらい」といったような悩みは出てきてしまうと思います。

それは自分がどうにでもできない部分の外的要因であって、変えようがないからです。

合わない人はどこにだっていますよ。友達と仕事をするなら別ですが、赤の他人と一緒に仕事をしなければならないわけですから。合う人だけと付き合うわけにもいきません。

考えなければならないのは、自分自身についてです。

自分はどうしたいのか?これを考える必要があります。

 

組織に属さなくたって良い

会社員という働き方が合わないと思っている人は、組織以外で働く方法を探せばいいのです。

私が会社を辞める時、「自分はどうしたいのか」と考えた際にはこのようなことを書き出していました。

・やったらやった分だけお金になるような仕事が良い(成果主義)
・自分で時間を管理したい
・好きな場所で仕事をしたい

などなど。これはあくまで仕事に特化した話ですけどね。もっとたくさん書き出しました。

これをクリアしようとなると、組織ではなかなか難しくなります。じゃあ、フリーランスでやってみようと思ったわけです。フリーランスで失敗したら、また会社員になれば良いだけの話です。アルバイトだって良いです。

楽しく生きられれば、それで良いんですから。

私は文章を書くのが好きだったので、「フリーライターでやってみよう」と思いました。それぐらいの理由です。それ以上でも以下でもありません。

今ではコネやツテがなくても、始めることができますからね。今の時代に生まれて、本当に助かりました。

私がお金を稼ぐために使っているサイトは、『フリーライターの私が収入源としているWebサイトを5つ紹介します』の記事に書いてあります。

 

会社を辞めても生きていける

私の妹も1年で会社を辞めました。転職先を決めずに辞めたのですが、転職先が決まるまではランサーズで稼いでつないでましたよ。

そして結局は自分の希望の会社に就職し、今は毎日が楽しすぎてヤバい的な感じで働いています。本当に楽しそうです。妹を見ていると、「会社員も楽しそうだな~」とさえ思えてきます。私にはできないけど(笑)

ネットで稼ぐことだってできる世の中に生まれたのに、「3年以上は続けなきゃ」とイヤイヤ会社に通う人がまだたくさんいるのが実際のところなんですよね。

きっと、そうやって暗示をかけられて生きてきたからです。私もそうでしたが。

だから、本当に辛い思いをしてたり、やりたいことがあるのに「3年やらなきゃダメだし……」と思っている人がいたら、そんな考え方は気にせずにどんどんチャレンジしてみてほしいと思います。

自分の生きたい人生を、自分で創っていってくださいね!


▼今回ご紹介した本も、オススメです。

———————–
ライター*マツオカミキの詳しいプロフィールとお問合せはコチラからお願い致します。
http://bit.ly/2i5ABpm

ブログ更新はTwitterにてお知らせしております。
ぜひフォローお待ちしております!
@matsuo_mk