ランサーズライティング案件高単価への道:単価交渉 or 新規案件ゲット

ランサーズなどのクラウドソーシングによって、初心者がライターになるハードルは下がりました。

「ライターです」と名乗ることは誰にでもできますが、ライターとして食べていくとなると、金額面におけるステップアップが必要です。

例えば私は最初文字単価0.5円からスタートしました。しかも1,000円(2,000字×0.5円)の記事を2時間かけて書いていたのです。

※過去記事参照:文字単価0.5円から高単価にレベルアップ!初心者から始めた私のランサーズ経歴

この時は趣味のような感じでただ単に楽しく書いていたので良かったのですが、「ライターとして食べていこう」と思ったら、コレだと難しいですよね。

今回は単価をアップさせるためにどのような手段をとるべきなのか、経験を踏まえて書いてみたいと思います。

p1050014

 

ライターとして食べていくために必要なこと

「これぐらいの金額を稼ぎたい」と思った時に、私は以下の2つをアップさせていくことが必要だと思っています。

 

・ライティングスキル(スピードとクオリティ)

・案件自体の単価

 

現在私は最低文字単価2円、ものによっては8円程度で依頼をもらっています。

案件によってかかる労力が違うので、必然的に文字単価も変わってきます。

本当は文字単価という考え方はあまり好きではないですが、目安として非常に便利なので使わざるを得ません。

ただ、取材記事などは文字単価では測ることができないので、取材にかかる時間+記事執筆にかかる労力で金額を設定しています。

個人的に、文字単価は他人との比較で高い低いを考えるよりも、「自分が稼ぎたい金額に到達するために必要な金額」「自分が記事執筆にかける労力」から考えるべきだと思っています。

「文字単価10円です」というライターさんを見ると「わー!すごーい!!!!( ゚Д゚)」とは思いますが、自分の既存案件でそのような単価にしようとは絶対に思いません。

文字単価が高いのには絶対に理由があります。専門知識や、労力がどれほどかかるか、もしくはクオリティやネームバリューかもしれません。

それは案件によって違うため、他人との比較で考えてもしょうがないのです。

 

単価交渉 or 新規案件

「単価アップ」と聞いて、みなさんはどちらのイメージをするでしょうか。

「継続案件で単価アップをお願いしてみる」「新規案件で今より高い単価の案件をゲットしてみる」

どちらが正解ということではありませんが、時と場合によって使い分けなければならないと思います。

 

継続案件で単価交渉

既に受注している案件の単価アップを試みる場合です。

この場合、以下のようなメリットデメリットがあります。

メリット:慣れた案件で単価アップができる

デメリット:依頼を打ち切られる可能性がある

もともと単価アップを前提に受注した案件だったり、クライアント側に金銭的余裕がある場合は単価アップが期待できます。

ただし、当然のことながらクライアント側が現在の単価以上の価値を感じてくれていて、今後も「継続してお取引したい」と考えてくれている必要があります。

しかし上記のように希望単価までアップしてくれるクライアントばかりではありません。

クライアント側にも予算というものがあり、これは企業であれば事前に決まっているものです。予算内で記事を作成する、要するにコスト削減のためにクラウドソーシングを利用している企業もあるのです。こういう場合は、単価アップは難しいかもしれません。

また、既存の単価で書ける人がたくさんいて、クオリティもそれほど変わらない案件の場合は、単価アップは難しいです。

 

まとめると、「クライアントの期待を越えていること」「クライアントに金銭的余裕があること」が継続案件での単価アップの条件です。

1番重要なのは「クライアントの期待を越えていること」であり、圧倒的に超えることができれば、予算が少なくても「絶対この人に書いてほしい!」と思ってもらうことができるかもしれません。

が、私はおそらくその境地にまでは達しておりません(-_-)w

 

高単価の新規案件獲得

初心者ライターさんにとっては、「高単価の新規案件を獲得する」方が単価アップしやすいと私は思っています。

私が文字単価0.5円だった頃、私もこのやり方で単価アップをしました。

このやり方のメリットデメリットは次のようなものです。

メリット:単価交渉の必要がない

デメリット:多くのランサーが高単価案件に提案している

今の自分の文字単価よりも高い案件を探して、提案し、ゲットするという流れです。

当然ゲットするためには、説得できるだけの提案文を準備するなどの努力が必要です。

また、当たり前ですが、自分ができないことを「できる」と言うのはNGです。ランサーズの場合、クライアントからの評価に響きます。

しかし単価をアップさせようと思っていると言うことは、希望単価を払ってもらえるほどのクオリティの記事が納品できる自信があるということですよね。

そういう場合であればどんどん新しい案件に提案していくのが良いと思います。

ランサーズでは文字単価5円ぐらいまでの案件ならば「案件一覧」で募集しているのを見かけます。

それ以上の単価の案件は、クライアント側も「案件一覧」には掲載せずに「直接依頼」で希望のランサーに依頼していると思いますが、文字単価2~3円ぐらいの案件なら割と頻繁にあります。

逆説的ですが、現在の単価よりも高い案件をゲットすれば、既存の案件の単価アップ交渉も進めやすいのではないかと思います。気持ち的にも余裕ができますし。

私が既存クライアントさんと単価交渉する時は、「もしダメなら、それはそれで!」と思える時だけですw

 

 

単価が高ければ良いってもんでもない

先日『ライター初心者の頃から私が意識しているライティング案件の選び方』にも書きましたが、単価が高ければ良いってもんでもないと思います。

ライターとしての価値は「稼いだ金額」ではなく、「書いている内容」にあるべきです。

そして、「書いている内容」が有益な情報だったり、誰かを動かすような内容だったり、多くの人に読まれるような内容だった時は、おのずと金額も上がってくるのです。

だから、「単価を上げる工夫」をするより前に、「クオリティを上げる工夫」が必要なのです。

かといって、クオリティが高い記事を書けるのに「単価を上げる工夫」をしていない場合は、もったいないとしか言えません。

ライターとして食べていくためには、まず「クオリティ」が第一ですが、ある程度どちらの努力も必要なのだと思います。

現在ランサーズなどのクラウドソーシングにおいて文字単価1円前後の案件を受注していて、「単価をアップさせたい!」と思っている人の参考になれば幸いです!

 

 

———————–
ライター*マツオカミキの詳しいプロフィールとお問合せはコチラからお願い致します。
http://bit.ly/2i5ABpm

ブログ更新はTwitterにてお知らせしております。
ぜひフォローお待ちしております!
@matsuo_mk